SUPER SCIENCE HIGH SCHOOL
探究スキルラーニング 授業紹介
2021.05.28UP

地球環境の変化と生物の消長〜地質年代の区切り、この生命ある限り〜

img_5
科目
地学基礎
単元
移り変わる地球「地質年代」
使用教科書・教材
『地学基礎』啓林館
時間数
7時間

中生代やジュラ紀などの地質年代の区切りは、古生物の消長により区分される。そして、「古生物の消長」は当時の「地球環境の変化」に依存することが多い。今回の探究スキルラーニングでは、「ロジカルシンキング」に注目し、「地球環境」がどのように変化して「古生物」が繁栄したのか・絶滅したのかを論理立って考えることを目標とした。

生徒は、学校図書館の資料、鳥取県立図書館の資料、オンラインデータベースなどの情報を元に「環境変化」について調査し、担当の時代の「生物の消長」にどのように影響を与えたのかを1枚のポスターにまとめた。図版の引用する際の留意点を行い、情報源の出典を明らかにしたポスター作成を目指した。
完成後はポスター発表を行い、最終的にはカンブリア紀から第四紀までを一枚の絵巻となるように合体させ校内に掲示した。(担当:井手野)

ルーブリック

img_rublic

授業資料