【授業紹介】中3現代文〜ファストファッションの光と影を考える〜

中学校3年生の現代文では、ファッションを取り巻く産業から持続可能なあり方を探る「ファストファッションの光と影」という単元を実施しました。
この活動は、社会における自分の立ち位置や貢献できることを学び実践することを目指す中学3年生の探究的な活動や道徳ともつながっています。
単元の前半においては、先進国や新興国においてファストファッションが興隆してきた理由とその裏側で起こっている出来事について、社会学関連の資料や新聞からインプットする活動を行いました。 ファッション産業を取り巻く明確な答えはない課題について自分なりの答えを出せるようになるためには、まず数多くの観点からその課題を見つめられる“目”を養う必要があるためです。
それらの活動を踏まえ、ファッション産業に関する映画(『ザ・トゥルー・コスト』)を視聴しました。 ここまでは資料のみと向き合ってきた生徒たちでしたが、映画からは視覚的に得られるものが多かったようで固唾を飲みながら観ている様子がありました。
単元の最後には「質の高い問い」を練られるようになるため、ファストファッションに関連した問いを立てる活動をしました。 問いの立て方からつぶさに指導した上で、「問いを扱う自分自身が誰より興味深く取り組める」・「少し調べたり考えたりした程度では答えが出ない」という2つを特に意識しながら、自分だけの独自な問いを立てていきました。
自分たちにとって身近な「ファストファッション」という切り口から、課題や数多くの情報を糧に粘り強く考え、疑問を投げかける力を育てられる時間になっていたのではないかと思います。(担当:西谷・金田)