【授業紹介】中3理科「宇宙旅行を企画しよう!〜太陽系惑星をめぐる旅〜」

中学校3年生の理科の授業では、地学分野「地球」の単元において『もし太陽系惑星に関する旅行を企画するなら?』をテーマに、探究スキルラーニングを行いました。
旅行プランを企画するには、観光地に対する深い知識とその人ならではの視点や価値づけが必要です。太陽系惑星の旅を企画することで、興味・関心を持って知識を深めていくことが学習のねらいです。

図書館資料を活用して自身の旅行テーマの方向性を定めた後、情報収集の一環として、2/15(木)にさじアストロパークの織部隆明さんを招聘して『太陽系天体の最新研究 ~探査機によって分かってきた宇宙の姿~』と題した講演を行なって頂きました。
その中で生徒は、企画する旅行先に関する最新の情報を手に入れたり、宇宙に存在する太陽系惑星の特徴を学習し、自身が企画する旅行テーマの軸を決定しました。

探究学習を進める中で、書籍やWebだけでは解決できない疑問が出てきます。
そこで、2/22(木)に再び、さじアストロパークの織部隆明さんを招聘し、生徒の個別の質問に対応していただきました。
生徒は今知りたいことを事前に考え、当日は積極的に織部さんと対話をしながら探究テーマを深めていきました。(残念ながら時間切れで質問ができない生徒も…。後日、織部さんにメールで回答を頂きました)

探究した内容をもとに、iPadを用いて旅行プランを企画書の形にまとめました。その企画書を元に、クラスメイトを『宇宙旅行をしたいと考えているお客さん』と想定し、プレゼン大会を行いました。それぞれ、オリジナリティあふれる企画を自分の資料と言葉で説明してくれました。
生徒が企画した旅行プランタイトルの一例
・「木星と土星の模様、見比べツアー」
・「海王星で一獲千金 ~命をかけたダイヤモンド集め~」
・「月でスポーツ⁉︎重力の違いを体感しよう」
・「氷の惑星の旅〜天王星と海王星を比べてみよう〜」
・「セーラーヴィーナスと金星の旅」
・「火星のテラフォーミングを追う旅」

今回の探究スキルラーニングでは、『参考・引用文献の扱い方』を特に意識したものでした。探究論文や発表ポスターを作る際には、情報の出典元を明確に示すことが求められます。ここで得た探究スキルは他教科や探究の授業でも発揮してくれることでしょう。(担当:兼重)