【進路支援】高2・台湾の大学への進学を考える講演会を開催しました【グローバル教育】
2024年11月28日(木)、進路支援の一環として、台湾留学サポートセンター代表の榮 百合香(さかえ ゆりか)さんをお招きし、台湾留学に関する講演会を実施しました。榮さんは日本国内にとどまらず海外で学び、活躍するためのヒントや台湾留学の具体的な魅力について、熱意あふれるお話をしてくださいました。
少子高齢化が進む日本では、国内市場に頼るだけでなくグローバルな視点を持つ人材育成が重要です。榮さんによると、台湾は日本から近く治安が良い上、対日感情も良好で安心して生活できる環境です。さらに、IT教育が進み、英語・中国語・プログラミング言語という「新世界三大言語」を同時に学べる点は、生徒たちにとっても大きな魅力として映りました。
また、台湾の大学には英語だけで単位を取得できるAll Englishコースがあり、中国語ができなくても留学可能です。学費が安く、4年間の費用が最大約400万円と経済的で、生徒たちは驚いていました。さらに、給付型奨学金や「未来投資プロジェクト」など、外国人留学生向けの支援策が充実していることも紹介され、台湾留学が身近に感じられる内容でした。
青翔開智の進路支援では、生徒一人ひとりが「飛躍」できるように、生徒自身の視野を広げキャリアデザインにおける多様な選択肢を支援します。
今回の講演会で台湾留学について初めて耳にする生徒も多く、進路の選択肢の幅を広げ、自身のキャリアを考える機会となりました。
(担当:牧野<高2担任 / 進路支援>)
▼青翔開智のグローバル教育▼
https://seishokaichi.jp/curriculum/global-education/
▼青翔開智の海外大学進学先と探究修了論文の論題▼
https://x.gd/iUqiK
▼過去記事【進路支援】高1・高2 マレーシアの大学への進学を考える講演会を開催しました▼
https://seishokaichi.jp/news/career/post-20287/
▼過去記事【SSH】オーストラリア・アデレード海外研修①現地の高校で課題設定とアイデア創出▼
https://seishokaichi.jp/news/post-19921/
![](https://i0.wp.com/seishokaichi.jp/wp-content/uploads/2024/11/d7a1059c2032ad02b283961a16a88d2c.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/seishokaichi.jp/wp-content/uploads/2024/11/5c3c3e21396785e84917fff4a63d62d1.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/seishokaichi.jp/wp-content/uploads/2024/11/8e127022cce184218b0737c2762c4788.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/seishokaichi.jp/wp-content/uploads/2024/11/789aa220c7c3f11f1358afefd553a016.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/seishokaichi.jp/wp-content/uploads/2024/11/fd860c1bed4a4235d104c88fb326de38.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/seishokaichi.jp/wp-content/uploads/2024/11/b864208255d8f9b74a093ce3502f3397.jpg?resize=1024%2C576&ssl=1)