【進路支援】中3×高1 高校進学をテーマとした異学年交流LHRを実施しました

1/30(木)、中学校3年生・高校1年生のLHR(特別活動)の授業では、進路支援部の企画による「異学年交流会」を行いました。

中学校3年生は1週間前に青翔開智高校入学者選考の学力検査問題(内部進学者のクラス分け参考のため実施)を終えたばかりです。
高校進学に向けて気持ちも新たに、さまざまな学びや活動をこれまで以上に続けていってほしい。高校進学について少しでも不安や心配を取り除き、前向きに進んでいってほしい。
進路支援部として、そのような思いから実施した今回の授業では、高校1年生からたくさんの実りある話を聞くことができました。勉強面はもちろん、課外活動の大切さや、学習・生活における「自己調整」の大切さを感じ取った生徒が多く、振り返りでは「やりたいことを全部する高校生になりたい。そのために継続や習慣を大切にしたい。」といったポジティブな言葉が多くみられました。

一方、高校1年生は中3の悩みや疑問に優しく耳を傾け、明るく前向きに声をかけ、そして真剣に話をしてくれました。自分たちの経験談を語ることが自己内省へと繋がり、「中3生も頑張っているから刺激を受けた。」「勉強の習慣をもっと見直したいと思った。」などの振り返りが見られました。これから自分が取り組みたいことや頑張りたいことの発見にもなったようです。

これからも、生徒たちが自身を見つめ、未来に向かって前向きに進んでもらえるように、積極的に異学年交流を行っていきたいと思います。
担当:西谷<国語科・進路支援部>

▼進路サポートについてはこちら
https://seishokaichi.jp/career/plan/

▼【速報】大学等入試合格状況(総合型選抜・学校推薦型選抜)※2025年1月29日時点速報
https://seishokaichi.jp/news/post-21038/