【創立10周年記念企画】ギネス世界記録™️樹立!

青翔開智中学校・高等学校は、この度「ギネス世界記録™️」において”Most people in an online video chain passing and using a mobile phone-携帯電話を使って渡した最大のオンラインビデオチェーン -“という記録に挑戦し、324名の動画を繋げて作ったビデオチェーンによって世界記録を達成いたしました。
https://www.guinnessworldrecords.jp/world-records/752789-most-people-in-an-online-video-chain-passing-and-using-a-mobile-phone

記録達成したビデオチェーンは、その一部を本校公式YouTubeにて後日公開いたしますので、是非ご覧ください。

以下、この企画を進めてきたプロジェクトリーダーからの報告です。

青翔開智中学校・高等学校は、2013年6月4日に鳥取県より設置認可を受け、翌年2014年4月に開校しました。2024年度に創立10周年を迎える記念として、生徒、保護者、教職員が一丸となって「ギネス世界記録™️」に挑戦しました。挑戦の目的は、「青翔開智をより世界に配信したい、生徒や保護者・先生などが繋がるきっかけにしたい、思い出に残る一味違ったアクティビティをみんなで体験したい」という思いがこめられています。今回の動画は、青翔開智の”良いところ””好きなところ””感謝”などをメッセージとして伝え、携帯電話を繋げています。

2024年4月ごろから本格的に始動し、挑戦する記録を決定しギネスに申請しました。生徒総会で全校生徒・先生たちにプレゼンしたり、撮影までの間にガイドラインを細部まで確認し準備にあたりました。様々な条件や基準があり厳正な動画チェックや撮り直しも多々ありましたが、10周年プロジェクトメンバーを中心として活動を進めることができました。そして、無事に世界記録に認定されることを受け、大変感激しています。

最後になりますが、今回動画撮影にご協力してくださった皆さん、ありがとうございました。また、様々なサポートをしてくださった先生方、協力してくださった証人の皆様、本当にありがとうございました。ギネス挑戦をきっかけに青翔開智の好きなところや良いところ・感謝がたくさん出てきました。さらに10年後も皆んなに愛される学校を目指してこれからも頑張っていきます!

10周年プロジェクトメンバー 一同


3月14日(金)、創立10周年記念企画としてこれまで取り組んできたギネス世界記録™️の挑戦結果の発表を全校生徒・教職員、FTAの役員の方々、報道各社の方々の前で行いました。プロジェクトのサポート担当の教員から細かい審査基準等の裏話を聞き、プロジェクトメンバーが作成した挑戦したオンラインビデオチェーンのダイジェストムービーを見た後、織田澤校長から世界記録の盾を全校生徒にお披露目しました。
ダイジェストムービーは、後日本校のYouTubeチャンネルに公開しますのでチャンネル登録をして楽しみにお待ちください。

▼青翔開智中学校・高等学校 公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@seishokaichi

また当日の様子が下記の通り報道されています。

▼BSS山陰放送「ギネス世界記録™️に認定 生徒ら324人の「ビデオチェーン」 創立10周年記念で動画制作プロジェクト」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1790828

▼読売新聞「生徒が携帯で「学校に一言」、324人分の動画つなげてギネス認定…鳥取の青翔開智中高」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250314-OYT1T50219

▼日本海新聞「青翔開智中・高 ギネス認定 324人でビデオチェーン」
https://www.nnn.co.jp/articles/-/490060

▼日本海ケーブルテレビ3/19(水)19:00-「まちネタ」内で放映予定!
https://www.ncn-catv.ne.jp/community/program/daily/machineta/