【中2研修】豊岡・岩美 「対話×自己表現」を通じて仲を深めよう!芸術文化観光専門職大学でコミュニケーションワークショップ

4/24(木)〜4/25(金)にかけて、学年別で研修を行いました。
中学校2年生は芸術文化観光専門職大学(兵庫県豊岡市)を訪れ、コミュニケーションに関するワークショップを行いました。
「普段話さない人と話すこと」「多様なコミュニケーションを体験すること」をテーマの中心として、さまざまなワークに取り組みました。
1日目の夜は、鳥取県岩美町の民宿に宿泊しました。
夕方に宿に着いた後には、海岸を散策したのちに、美味しい夕食をみんなで食べました。

2日目は東浜海岸(鳥取県岩美郡岩見町)で「おしゃフォト俳句・短歌大会」を行いました。
この大会は「おしゃれな写真」を撮り、その時の情景や心情を表す俳句・短歌を考えるという活動です。
朝食後、生徒たちは宿を出発し、東浜海岸を散策しながら写真撮影をしました。
波打ち際で遊んだり、水切りをしたり、きれいな貝や石を拾ったりしながら、俳句や短歌に入れ込む情景や心の動きを思い浮かべていたようです。
宿に帰った後は、撮影した写真に合う俳句や短歌を考えました。

中学校2年生になると、学校行事などで運営を担う機会が増え、自分の考えを他者に伝える場面や、相手の考えを読み取る場面がより増えていきます。
その際にも今回の研修で学んだ「共感」や「自己表現」を活かして、チームの一員として活躍する力をさらに伸ばしていってほしいと思います。