【6/4創立記念日】6/2青開LHRで「挨拶」を考える

今日、6月4日は青翔開智中学校・高等学校が2013年に鳥取県より設置認可を受けた、創立記念日です。
早いもので開校から9年目をむかえました。

6月2日は今年度1回目の「青開LHR」を実施しました。
本校には現在、校則や細則は存在しません。
「全員が校長・全員が生徒会長」であり、本校に所属する者一人ひとりの姿がイコール青翔開智の姿となります。
青開LHRでは、そのような中で「青翔開智の一員としてどうあるべきか」を考えます。
年間を通じて自分の考えを仲間と共有し、深めることを通じて、本校に所属する者一人ひとりが本校で生活する指針を獲得し、より有意義な学校生活を送れるようになることを目的としています。
この日の青開LHRのテーマは「『あいさつ』ってなんのため?」」
授業の初めに、校長からの「ルールを決めるのではなく倫理を考える」「自分の姿を多角的にみる」という2点が伝えられ、全校生徒が縦割り異学年グループに分かれ、教員も混じってディスカッションを行いました。
友達への「おはよう」来校者への「こんにちは」授業開始の「お願いします」さまざまな時と場合の「ありがとう」「すみません」・・・
たくさんの「挨拶」の意味や意義、そこから生まれる感情、気持ち、行動について共有することで、これからの青翔開智生はどのような姿でありたいのか考えました。
高校3年生、2年生、1年生のファシリテーションも素晴らしく、中学生もしっかりと考えを伝え、他者の意見に耳を傾けていました。
開校時に中1として入学した一期生、二期生、三期生も卒業してゆき、青翔開智ももうすぐ10歳。
時代がかわっても全員でつくる青翔開智のアイデンティティは健在です!