
探究スキルラーニング
授業紹介
あはれバトル 〜源氏物語編〜

- 科目
- 古典探究
- 単元
- 源氏物語
- 使用教科書・教材
- 「古典探究 古文編」
- 時間数
- 6時間
古典探究における『源氏物語』について作中における贈答歌に着目し理解を深める授業を行いました。『源氏物語の和歌」(高野晴代,2011,笠間書院)を参考に22の贈答歌を選出、まずそこから各自が選んだ贈答歌について、国語便覧や文法テキストを用いて和歌に用いられる技法や贈答歌が収められている巻の概要を読み取り、「あはれ」を読み取るには歌のどこに着目すればいいか」「その着眼点からどのようなメッセージが読み取れるか」に対してそのプロセスを文章化し(ワークシート)発表する活動です。
前年度の反省から習熟度別に行うのではなく、習熟度別に贈答歌を選び、同じ贈答歌を選んだ人とペアで取り組むことで、それぞれが補完し合いながら取り組むことができたように感じます。ただ、ジャパンナレッジを用いて該当箇所やその概要を読み取る作業に時間がかかり、予定した時間内で収まらず、最終的には各自の発表で終わることになりました。古典探究ではことばに着目し、文脈の中でそのように用いられているのか理解する力が求められています。和歌はその観点にプラスして文法事項も学ことができる良い教材だと思います。生徒からは「自分が調べた人物が他の人との贈答歌にも登場し、同じ人物でも状況や相手が異なればあはれポイントも異なって興味深かった」などの感想がありました。(担当:森本/2023年度実施)
ルーブリック
