
探究スキルラーニング
授業紹介
ハノイの塔

- 科目
- 数学B
- 単元
- 数列
- 使用教科書・教材
- 数学B(数研出版)
- 時間数
- 2
ハノイの塔は古くから世界中で知られているパズルゲームである。このゲームには数学的な規則が隠れており、ゲームを通して、事象を数学で表現することの有益さを知り、事象から帰納的に漸化式を導く体験をすることができる。この授業の目標は、帰納的にハノイの塔のクリアに必要な回数の一般項を導き、その一般項が得られる漸化式を考察し、なぜその漸化式がハノイの塔のクリアに必要な回数の関係を表しているかを言葉で説明することである。(担当:小橋/2023年度実施)
ルーブリック
