
探究スキルラーニング
授業紹介
What happened to her bike?

- 科目
- 英語コミュニケーションII
- 単元
- UNIT 5:Crime
- 使用教科書・教材
- Cambridge Experience II
- 時間数
- 5時間
英語コミュニケーションIIのクラスでは、情報整理と必要な情報の取得に焦点を当てるた授業を行いました。この授業では、単元のテーマであるCrime(犯罪)に基づいて、架空の自転車盗難事件の容疑者と被害者の証言を整理しレポートにまとめる活動を行いました。
証言は、本校のNLT(Native Language Teacher)に容疑者・被害者役になってもらい録音したものを使用。生徒たちはこの音源を何度も聞いて内容を理解し、事件について被害者と容疑者の視点で時系列に整理、最終的には、被害者と容疑者に関する情報をカテゴリーごとに整理しレポートにまとめました。必要な情報を確認するために、何度も音源を聞き直したり、クラスメイトと集めた情報に付いて確認するなど、協同して進めることができていました。
膨大な情報を得られる現代において、その時・その場面で必要な情報を取捨選択できるようになるスキルは非常に重要になってきており、昨今の共通テストでも教科を問わずこのスキルを意識した問題が見られます。生徒からは「一度聞いただけでは必要な情報が得られていないことがわかった」「時系列をおって事象を整理することができた」といった感想がありました。(担当:濱中/2023年度実施)
ルーブリック
